七夕の願いは「海の豊かさを守ろう」!
KULASIFULでは7月7日の七夕に合わせて、SDGs 目標14の「海の豊かさを守ろう」に寄与する環境改善啓発活動を、ホタテの貝殻由来の洗浄剤を通じて実施します。
豊かな海を守るために環境改善啓発活動を実施していきます!
ホタテは水産物の輸出額第1位
漁獲量としては2020年には中国に次いで世界2位となったホタテ。
大量に獲れる一方で、加工後には貝殻が廃棄されていきます…
廃棄される貝殻をホタテパウダーに変えて活用できれば、製造者や消費者の責任を果たせます。
また、貝殻埋立地では悪臭や地下汚染問題が生じています。
貝殻の活用で、陸の豊かさを守ることもできるのです。
他にも、普段使用している洗浄剤には界面活性剤が入っており、河川・海を汚染しています。
普段の洗浄剤をホタテ貝由来に変えれば水質が改善し、川や海の豊かさを取り戻すことができます。
そして、陸・海の豊かさを取り戻せば、栄養のある食料のさらなる供給が可能となります。
ホタテパウダーが広まることで、
「海の豊かさを守ろう」の他にも
2.飢餓をゼロに
6.安全な水とトイレを世界中に
7.パートナーシップで目標を達成しよう
12.つくる責任、 つかう責任
15.陸の豊かさも守ろう
の実現に寄与することができます。
弊社は七夕をきっかけにして再利用したホタテパウダーをより多くの方々に知っていただき、一人一人が環境について意識した持続可能なライフスタイルを送れるよう目指していきます。