近年、燻製調理が一般的に浸透してきており、キャンプやご自宅などで楽しむ人達が増えてきておりますが、その中でも燻製調味料が特に注目されております。
今回は、燻製オリーブオイルの魅力や調理メニューなどについてお伝えしていきますので、最後まで読んでくださいね!
目次
1.燻製オリーブオイルとは
2.オリーブオイルの効果
①抗酸化作用効果
②動脈硬化の予防効果
③心筋梗塞や脳卒中などの予防効果
④腸内環境の改善効果
⑤口臭予防効果
3.燻製オリーブオイルの作り方
4.燻製オリーブオイル使ったオススメ料理と作り方
牡蠣のアヒージョ
燻製ペペロンチーノ
燻製そうめん
5.燻製オリーブオイルおすすめブランド
6.おわりに
燻製オリーブオイルとは
燻製調味料とは、塩や醤油など料理の調味料を燻製したもののことを言いますが、特にオリーブオイルを燻製した燻製オリーブオイルは人気の調味料です。
オリーブオイルは、一般家庭でもよく料理などに使用される人気の高い調味料ですが、
そんなオリーブオイルを燻製するだけで、普段とは一味違った風味や香りが手軽に楽しめるということで、燻製オリーブオイルは更に人気の調味料となっています。
今では、スーパーやデパートなどでも燻製オリーブオイルが販売されており、ご自宅に燻製器が無い方でも手軽にお楽しみいただけますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
オリーブオイルの効果
オリーブオイルは、オリーブオイルに含まれる成分により健康に高い効果があると言われています。
今回は、オリーブオイルが体に良いと言われている5つの効果をご紹介します。
①抗酸化作用効果
人間が生きていいく上で欠かせない酸素ですが、実は呼吸で体内に取り込ん酸素は一部が活性化されています。
活性化された酸素は、細胞へダメージを与え、癌や生活習慣病発祥の原因とも言われているんです。
ですが、オリーブオイルに多く含まれているオレイン酸には、抗酸化作用があり、活性酸素の攻撃を抑制してくれます。
②動脈硬化の予防効果
オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、抗酸化作用以外にも動脈硬化の原因である悪玉コレステロールも減らす効果もあります。
③心筋梗塞や脳卒中などの予防効果
オリーブオイルの成分は、血液をサラサラにしてくれる効果があり、血管の老化をストップし動脈硬化・心筋梗塞の予防などさまざまな生活習慣病の対策に良いとされます。
④腸内環境の改善効果
オリーブオイルは腸を刺激して蠕動運動を活発にしてくれるので、排便が促されるという効果があります。
お通じが良くなったり、潤滑油の役割を果たして腸内での便の通りが良くなります。
⑤口臭予防効果
オリーブオイルに含まれる成分が歯や舌をコーティングしてくれて、口臭の原因となる菌の増殖を防いでくれます。
風邪菌やインフルエンザウイルスにも効果的と言われており、特に歯磨き後や、寝る前などに行うとより効果的です!
燻製オリーブオイルの作り方
燻製オリーブオイルの調理行程は、とてもシンプルで下準備なども必要ないので、手軽に作ることができるのが最大の魅力です。
また、オリーブオイルは色々な食材にも使用できるので、沢山の場面で活躍します。
好みのスモークチップを使用して、ぜひ自分だけのオリジナル燻製オリーブオイルを作りましょう!
【作り方】
①オリーブオイルを耐熱皿に移して燻製器に入れる
②お好みのスモークチップを選んで燻す
③10分~15分ほど燻す
④オリーブオイルに色が少しつけば完成
燻製オリーブオイル使ったオススメ料理と作り方
今回は、燻製オリーブオイルを使用したレシピをご紹介させていただきますので、気になるレシピがあればぜひご自宅で作ってみてはいかがでしょうか。
牡蠣のアヒージョ
【準備するもの】
・生牡蠣(加熱用)
・にんにく
・鷹の爪
・塩
・オリーブオイル
・燻製オリーブオイル
【作り方】
①牡蠣を丁寧に洗った後、牡蠣がふっくらするくらい茹でる
②茹でている間に、にんにくをみじん切りにして、鷹の爪を輪切りにする
③耐熱小鍋に(にんにく、鷹の爪、オリーブオイル)を入れて弱火にかける
④にんにくの色が少し変わってきたら茹でた牡蠣を入れて、塩を少々ふりかけ2~3分煮て ください
⑤2~3分後に火を止めて、燻製オリーブオイルを少し加えれば完成
燻製ペペロンチーノ
【準備するもの】
・パスタ
・にんにく
・オリーブオイル
・燻製オリーブオイル
・鷹の爪
・ベーコン
・パスタの茹で汁
【作り方】
①パスタを茹でる
②にんにくをみじん切り、ベーコンを短冊切りにして、オリーブオイルと一緒に中火で炒め ます。色がついてきたら、火を弱火にして鷹の爪を入れます
③茹でたパスタを②と一緒に炒めます
④パスタのゆで汁を③に入れて、軽く炒めたら火を止める
⑤パスタをお皿に盛り付けて、燻製オリーブオイルを少しかけてあげたら完成
さば缶で作る燻製ポテトサラダ
【準備するもの】
・じゃがいも
・玉ねぎ
・サバ缶
・燻製オリーブオイル
・塩
・胡椒
【作り方】
①じゃがいもの皮をむき、串が通るくらい柔らかくなるまで茹でる
②玉ねぎを黄金色になるまで炒めるます
③茹でたじゃがいもをマッシュにする
④③に(玉ねぎ、サバ缶のさば、サバ缶の汁、塩、胡椒)を入れて混ぜる
燻製そうめん
【準備するもの】
・そうめん
・めんつゆ
・燻製オリーブオイル
【作り方】
①そうめんを茹でて、氷水に入れる
②お椀にめんつゆを入れて、燻製オリーブオイルを少し垂らして完成
燻製カルパッチョ
【準備するもの】
・お好みのお刺身
・燻製オリーブオイル
・オリーブ
・塩
・レモン汁
・ブラックペッパー
①お刺身とオリーブを食べやすい大きさにカット
②燻製オリーブオイルをお刺身にかけて、オリーブをのせる
③塩、レモン汁、ブラックペッパーを少々ふりかける
燻製オリーブオイルおすすめブランド
手軽に作れる燻製オリーブオイルですが、スーパーやデパートでも販売されております。
今回は、燻製オリーブオイルのおすすめブランドをご紹介いたします。
気になった商品があればぜひチェックしてみてくださいね!
①杉屋商店 燻製オリーブオイル
スペイン産のエキストラバージンオイルを使用した、燻製オリーブオイルです。無添加・無香料・無着色でとても上品な味わいの商品です。
②つまみや 燻製オリーブオイル 島燻し
厳選されたエキストラバージンオリーブオイルを燻製しており、
香川県にある小豆島で生産されている燻製オリーブオイルです。
③kazusa smoke 燻製オリーブオイル
エキストラバージンオリーブオイルを桜チップで燻製した、香り豊かなオリーブオイルです。
ホテルなどでも使用されており、リピーターが続出する人気商品となっております。
④カスティージョ・デ・カネナ 冷燻オリーブオイル
エキストラバージンオリーブオイルをオーガニックオーク材で燻した、スモーキーな香りを感じられるオリーブオイルです。
バターのような味わいもあり、見た目もお洒落なボトルが特徴の商品です。
おわりに
今回紹介させていただいた、燻製オリーブオイルはいかがだったでしょうか。
燻製オリーブオイルは手軽に作れる上に、健康にも良いのでヘルシーライフへの最適な調味料となっております。
今回ご紹介したレシピなども参考にしてみてどんどん燻製調理に挑戦してくださいね!
KULASIFULでは、家庭で使える燻製器をご用意しています!
燻製調理を少し面倒に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、本製品はご自宅にあるグラスで、お手軽に燻製を楽しんでいただける商品となっております。
お酒やおつまみなど燻製したいお好きな食材をグラスに入れていただき、10秒燻していただくだけでお手軽に燻製の香りや風味をお楽しみ頂けます。
燻製調理にチャレンジした事のない方でも手軽に始められますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。